文京区教育センターで開催されている東大昆虫館
文京区教育センターで今「東大昆虫館」が開催されています。
東京大学総合研究博物館は文京区教育センターと共同で、貴重な昆虫標本を含め、鮮やかな色の蝶や
カブトムシ、クワガタムシなど、3700点の昆虫を展示しています。
写真撮影が可能でしたので、チラシと昆虫標本の写真をご紹介します。
東大昆虫館 チラシ チラシ裏
文京区教育センターは湯島天満宮と東京大学(医学部)、旧岩崎庭園に囲まれた一角にある新しい
建物です。 2階にある昆虫館は入場無料です。
文京区教育センター 展示室 2階
ナナフシ他 甲虫
セミ、トンボなど トンボ、ウスバカゲロウなど
昆虫以外の虫たち サソリ、ムカデなど ガとチョウ
自然の力で飛来する昆虫 渡りをする蝶
アサギマダラ オオカバマダラ
カブトムシ クワガタムシ
アゲハチョウ 大型
ガラスの上だと羽の裏も見えます
カミキリムシ タマムシ、コガネムシなど
斑点のある蝶 キチョウ
アゲハチョウ ブータンシボリアゲハの仲間
ブータンシボリアゲハを観察に出かけた日本隊の記録映像が流されています。
ブータン国王夫妻が来日された時、この蝶が寄贈されました。
世界最大の蝶 世界最大の蛾
アレクサンドラトリバネアゲハはサナギと共に
世界最長級の昆虫 世界最重量級の昆虫
モルフォ蝶 コノハムシ
これらの他、様々な昆虫標本や明治期の佐々木忠次郎博士のコレクションも展示されていました。
この展覧会は10月14日まで開催されています。
文京区教育センター
東京都文京区湯島4-7-10
Tel 03-5800-2591
« バベルの塔 | トップページ | 損保ジャパン日本興亜美術館・吉田博展 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京国立博物館・タイ~仏の国の輝き~(2017.08.18)
- 損保ジャパン日本興亜美術館・吉田博展(2017.07.29)
- 文京区教育センターで開催されている東大昆虫館(2017.07.11)
- バベルの塔(2017.05.30)
- 国立新美術館・ミュシャ展(2017.04.26)
コメント