北海道旅行・神仙沼、ザ・ウィンザーホテル・洞爺、昭和新山
神仙沼を散策し、ザ・ウィンザーホテル・洞爺に泊まって昭和新山、ノーザンホースパークを見物しました。 神仙沼 青い神秘的な沼だったようです
神仙沼入口
神仙沼 全て木道が整っています
片道20分の遊歩道でした。
神仙沼の自然や花の写真が展示してありました。今回はあまり花はありませんでした。
いよいよザ・ウィンザーホテル・洞爺に向かいます。
このホテルは、湖畔ではなく山の頂にあり、洞爺湖と内浦湾(噴火湾)の絶景を見下ろすところにあります。
2008年7月には北海道洞爺湖サミットの会場として、先進9か国の首脳が宿泊し、議論を重ねました。
航空写真(パンフレット) ホテル前景
ホテルの入口、木製の重厚な扉の中では、シルクハットを被ったホテルマンが出迎えてくれました。
外からロビーを望む ホテルロビー
館内は遠慮してフラッシュを焚かなかったので全体が暗くなりました。
ロビー 前面に洞爺湖が見えます 歓迎のピアノとフルートの生演奏
洞爺湖、中ノ島 洞爺湖温泉街 朝はハープの生演奏
サミットメモリアルテラスの看板 撮影場所
ザ・ウィンザーホテル・洞爺にはミシュラン三ツ星のフレンチレストラン、二つ星の和食・吉兆、
一つ星の鉄板焼の他、ホテルダイニングのギリガンズアイランドなど、レストラン、料亭、ピッツエリア、パティスリーが揃っています。
中でも、ブーランジェリーが有名で、バゲットやクロワッサンが人気です。
夕食のフレンチに添えられたパンが、堅いのですが噛むほどに美味しい小麦の味が広がりました。
ここには屋内プールの他、ゴルフ場、テニスコートもあり、カートや自転車に加え、最新の
一人乗り自動車・セグウェイもあります。
更に純白のチャペルも用意されています。
ザ・ウィンザーホテル・洞爺
北海道虻田郡洞爺湖町清水
名残惜しいのですが、ザ・ウィンザーホテル・洞爺を後にして、昭和新山に向かいました。
昭和新山 有珠山展望台より昭和新山を望む
昭和新山は1943年の有珠山の噴火により、平地であった畑が隆起し、2年で山に成長しました。
全世界でも貴重な山で、当時郵便局長であった三松氏が、個人で山を買い取り、日々観察を
続けて異変がないかチェックし、又観察結果を発表しました。
火口原展望台からの外観 外輪山遊歩道入口
ロープウェイからの昭和新山 有珠山山頂(パンフレット) 昭和新山を買い取り、見守り続けた三松氏
次に、新千歳空港近くのノーザンホースパークに立ち寄りました。 馬車に乗せてもらいました。
フサイチペガサスの黄金像
フサイチペガサスはケンタッキーダービーで優勝、9戦6勝2着2回と言う輝かしい戦績を挙げました。
ここでは乗馬用の馬が約50~60頭、他に競走馬のサラブレッドなどが飼われています。
厩舎でいろいろな馬を見ることができます。
ディープインパクトが種馬としてここから車で15分の社台スタリオンステーションに飼われており、
ここには他にメイショウサムソン、タニノギムレットなどの名馬がいます。
ノーザンホースパーク
北海道苫小牧市美沢114-7
敷地は50ヘクタール(約15万坪)あるそうです
新千歳空港からANAで帰りました。
« 北海道旅行・支笏湖、ルスツリゾート | トップページ | 近代日本画の巨人・竹内栖鳳展 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京国立博物館・タイ~仏の国の輝き~(2017.08.18)
- 損保ジャパン日本興亜美術館・吉田博展(2017.07.29)
- 文京区教育センターで開催されている東大昆虫館(2017.07.11)
- バベルの塔(2017.05.30)
- 国立新美術館・ミュシャ展(2017.04.26)
コメント