講談社野間記念館、四季礼讃展
講談社野間記念館で開催されている、「四季礼讃展~水の流れ~」を見てきました。
文京区関口にある講談社野間記念館で近代日本画を拝見しました。 講談社野間記念館入口
展覧会の案内
野間記念館
チラシの絵は 川合玉堂「渓山月夜」
大自然の渓谷の中、橋を渡る人がいます。深山幽谷の趣です。 横山大観「飛泉」 堂々たる絵です
横山大観「春雨」
川合玉堂「夏山懸瀑」
こちらも雄大な景色です。 鏑木清方「夏の旅」
この他、竹内栖鳳、松岡映丘、小野竹喬、中川一政、岡田三郎助などの絵や色紙に描いた
十二ヵ月図(野田九浦、池田遥邨、山本丘人ら)がありました。
最後に横山大観の「生々流転」の複製画も展示してありました。
なかなか見ごたえのある展覧会でした。
次回は10月26日から「近代日本の花鳥画展」が始まりますので、こちらも見たいものです。
講談社野間記念館
東京都文京区関口2-11-30
Tel 03-3945-0947
「四季礼讃展~水の流れ~」は10月20日まで開催されています。
入場料 500円
« 東京カテドラル聖マリア大聖堂 | トップページ | 北海道旅行・支笏湖、ルスツリゾート »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京国立博物館・タイ~仏の国の輝き~(2017.08.18)
- 損保ジャパン日本興亜美術館・吉田博展(2017.07.29)
- 文京区教育センターで開催されている東大昆虫館(2017.07.11)
- バベルの塔(2017.05.30)
- 国立新美術館・ミュシャ展(2017.04.26)
コメント